カテゴリ
以前の記事
2007年 06月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
![]() □ソフトバンク2-3ロッテ やっぱ野球もおもしろい。野球という競技の全てを集約したような試合。 ロッテは優勝おめでとう!31年ぶりっていうけど横浜はもっと長かったな。 だから31年ぶりに優勝させてあげたいって気持ちもあったけど二年連続でシーズン1位になりながらも優勝できないホークスもさすがに可哀想過ぎる。 まあ今年も去年と同じ4.5ゲーム差で5ゲーム差以上のときに与えられるプレーオフ一勝分のアドバンテージを得られずに2勝3敗で負けたとあって詰めが甘かったといったらそれまでだけど納得は出来ないでしょうねぇ。 来年は2位に5ゲーム差以上つけて文句なしで王者を名乗ってください。 この第2ステージのポイントは両4番、松中とサブロー。 サブローはシーズン中から4番を任されてたのかはわかりませんが大一番での4番の重圧につぶされたのか、今日とか完全にブレーキ。 その重圧の重さは優勝が決まったときの涙に現れてると思います。 そして松中、去年もこのプレーオフでブレーキになり打線の軸の城島もいないとあっては余計なものを大量に背負い込んでしまったんでしょう。 あえてホークス側で戦犯を挙げると名前が挙がってきちゃうのは仕方ないけど、結果が逆だったらここにサブローの名前が入っててもおかしくなかったのであまり責められないかと。 後はロッテが負けてた場合サブロー以上に責められていたであろう小林雅英。 今日負けてる=小林が今日も打たれた、ですから。 さすがにバレンタインに与えられた二度目のチャンスはモノにしたけどこれ失敗したら一勝引きづったでしょうね。 周りが気にするな、って言っても無理でしょうし。抑えは怖い。 他は城島の穴はなんだかんだで相当な大きさ。 打線でもリード面でも。的場も頑張ってはいましたが相手からすればそこに元々城島がいたと考えれば気が楽になるだろうしこれだけでも大きい。 江川の人みたいなことを言うなら川崎(解説のほう)も同じこといってたけど7回裏で早川がファインプレーで追加点を防いだ後の8回表での川崎(電気屋のほう)、バティスタが交錯して先頭の初芝を出した。何度もロッテに流れそうなゲームの流れを併殺などで切り抜けてきたけどさすがにこれで流れがいってしまったか。 そして里崎2点タイムリーツーベース。 この5試合で感じたのは大事なのは相手より精神的に優位に立つこと。相手に「これはやばいぞ」と思わせることです。 1,2戦と3戦の9回表までは完全にロッテの流れ、だけどそこでロッテは選手スタッフほぼ全員が優勝を99%確信しちゃったところでスキを見せてしまいホークスに付け込まれ逆転負け。 そして4戦と5戦目の途中までは全く逆の立場でロッテが「勝たなくては・・・」となってしまい逆に追い込まれる。 継投もうまくいきかけて逆にホークスのほうが優勝が頭にちらついてきちゃいスキを見せ、同じ事をやり返されて結局優勝を持ってかれる。こんな流れを感じました。 どんなスポーツも最終的には「気持ちだよ!」ってなっちゃうんですね。古典的ですが未来永劫変わらないかと。 では見事にパリーグを制したロッテには気持ちよく虎狩をしてきてもらいましょうか! □サッカー 田中達也、大怪我を追いながらも相手の土屋を気遣う。 彼の中に男を見た。浦和だけど結構好きになった。選手だけでなく人として。 南アではW杯に出て欲しいものです。 ちなみに彼の怪我した瞬間の写真は個人的にはグロ画像認定です。興味がある猟奇的な方は探してみてください。全治5ヶ月とか短く感じること必至。 で、同じような怪我情報で結局この前の試合で下田はなかなか重傷だったようで。 阿部だってFWなんですからボールがこぼれたら本能的に突っ込んじゃいます。わざとじゃないんで許して、ってこの前言ったけど実際こう怪我を発表されると少し罪悪感が・・・。広島から見れば土肥が長期離脱みたいなものだろうし。 田中と共に早期回復を祈ることしかありません。石川を始め大怪我が続くなぁ。 ルーカスのことも重なって怪我にはどうも敏感になってしまいます。 そしてドログバは来なくなった。 国立だしあらゆるサッカーの試合で最もプライオリティが低いとされる「代表の親善試合」といえどちょっと見に行く気もあったけどトーゴじゃねえ。 誰も知らないよ。Nobodyknows。加地、今野、モニワ、土肥同時先発だったら行ってもいいかな、くらいに下がりました。 □ドラマ 月9にトータルテンボス藤田とFUJIWARA藤本とインパルス堤下が出てたらしい。こうなるとなんでもアリですな。 最近の若手で一番最初にドラマに出始めたのは記憶では塚地が最初の気がする。 てか前の月9でキンコン西野が普通にレギュラーだったし珍しいことではないのかも。 半端ねぇバブル。なんとなくHGの消滅と共にそのバブルは崩壊しそうな予感。 ■
[PR]
▲
by tankuR44
| 2005-10-17 23:08
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||